ひまわりくんのぷちっと口コミ♪

(≧∇≦)/
明治初年創業、神楽坂の「志満金」(新宿区神楽坂2-1)は看板のうなぎは勿論、他の料理も美味しく良いお店です。お試しを♪゜・*:.。. .。.:*・♪
(新宿区P.N パインツリー様)

(n‘∀‘)η
目白駅前の新ビル「TRAD」(豊島区目白2-39-1)オープン!楽しみです。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
(豊島区P.N のりさん様)

(>人<;)教えてくださいっ!
ナポリタンの美味しいお店を教えてください!
(文京区P.N P.P.sea様)

(*´∀`*)
「神楽坂珈琲 緑の豆」(新宿区神楽坂6-57)は、その場で焙煎した豆を買えるので嬉しいお店です。お店の方から教わるコーヒーの世界も興味深いです☆.。.:*・☆.。.:*・
(文京区P.N バリスタ様)

✎2013/5/15号でひまわりくんも緑の豆によりみち♪香りと共に癒されるお店ですよ(o^^o)

ひまわりくんのた・の・し・い・よ・り・み・ち♦♫♦

今回は文京区音羽1丁目『鼠坂』付近をご紹介♪

 

鼠坂は、明治の文豪 森鴎外の短編小説『鼠坂』の舞台にもなった歴史ある坂道。下から見上げるとかなりきつい傾斜。鴎外の小説の中で「鼠でなくては上がり降りが出来ないと云う意味で附けた名だそうだ。…(中略)突然勾配の強い、狭い、曲がりくねった小道になる。…(中略)雨上がりなんぞにはむずかしい。」と、この険しさを描写している。 だが、案ずることなかれ。手すりや階段、滑り止め等を施され鴎外の頃よりは人に優しい道になっています☆ また、以前は坂上から弦巻川の水流を眺めることが出来るたので「水見坂」との別も。景色は変わっても音羽には欠かせない生活道として今も人々の日常を支え続けています(´∀`)

 

小日向大地を離れ神楽坂方面へと歩く。 この辺りは印刷所や古くからの店があり、かつて職人の街だったであろう面影を残しています。

革製品ショップ&工房『NASUKONSHA』もこの街の雰囲気が気に入り2008年にオープンした店。 店舗奥にある工房には専用のミシン、革を薄く削る機械など所狭しと置かれ、手作りなのがよくわかる。革に直接型紙を置き、あたりがついたら一気にカットする様はベテランの技。「革は生き物。傷やシワがあるのが当たり前。だから無駄なく作ってやらないとね。」職人のならではの思いやり☆ 牛革をメインとして馬、山羊革も扱う。個性の違う革たちに、手で語りかけるよう作業が進む。「メンテナンスで戻って来た時、可愛がってもらってるんだなぁと嬉しくなります。」3人の職人が手塩にかけて作るものは小物からバックまで様々。使い勝手の良さを追求した製品はデイリーに使えるものが多く、Xmasプレゼントには最適☆

12/29まで¥2000以上お買い上げの方には革製キーカバーをプレゼント(≧∇≦)♪

※革製品修理・メンテナンスはNASUKONSHA製品のみ

《NASUKONSHA》

新宿区築地町19-1F

☎ 03-3269-2646

営業時間 12:00~20:00

定休日  火曜

ひまわりくんのぷちっと口コミ♫

(≧∇≦)播磨坂に新しくオープンしたケーキ屋「L’essentielle(レセンシェル)」(文京区小石川4-16-7)は、とっても美味しいですよ.☆.。.:*・゜
(文京区P.N A・K様)

✎(*>v<)ゞ*゜+(人´∀`*).☆.。.:*・゜✎
ひまわりクラブVol.115でご紹介しました伊勢半本店紅ミュージアムにて『かみ、さまざま 広がる和紙の世界』と題した企画展が11月1日~12月14日まで開催☆
今回は江戸時代から明治時代の紙製品を中心に展示。古来中国より日本へ伝承された製紙技術は、日本風土に合った、強くしなやかな和紙を生み出した。その高い技術は書くためだけに留まらず、強い繊維質を活かし、撚りをかけたり、更には編んだり織ったりと紙の概念を覆すような生活用品の展示物は秀逸。日本人の手業の凄さに感動です。
また、同ミュージアムが所有する明治期の錦絵紙玩具「立版古※」を複製し組み立てたものも展示。そのクオリティの高さは、作成した学芸員泣かせだったとか。一見の価値有り☆
芸術の秋、日本の美を堪能しては(o^^o)
※今でいうペーパークラフト

《伊勢半本店紅ミュージアム》
港区南青山6-6-20-1F ☎03-5467-3735
開館時間 10:00~18:00(最終入館17:30) 月曜休館

 

ひまわりくんのた・の・し・い・よ・り・み・ち♦♫♦

今回は文京区小日向1丁目『服部坂』付近をご紹介♪

服部坂は、小日向大地から成る坂道。勾配はなかなか、先人達も大地を踏みしめ登っていった姿が浮かびます。坂名由来は、江戸の頃服部権太夫の屋敷があり服部坂と呼ばれていたことから。坂の途中にある小日向神社は明治2年、屋敷跡に付近にあった氷川神社と八万神社合祀して小日向神社と改称し祀られた。
また、幕末から明治期に活躍した落語家三遊亭圓朝作怪談「真景累ヶ淵・宗悦の長屋」のくだりに、主人公殺害の場所として服部坂が登場。全97章にもなる「真景累ヶ淵」は一話一話が長編で演者は気が抜けない作品のひとつ。坂下にあった旧文京区第五中学校は元は黒田小学校といい、永井荷風や黒澤明が卒業生に名を連ねています(´∀`*)

坂の東筋にある横町坂を下り、水道町へ。この辺は古くからの商店も残っていて
『にがり豆腐 越後屋桜井』もそのひとつ。今のご主人は2代目で、奥さんのお母様の生業を味、技とも引継いだ。こちらの豆腐は3種類の国産大豆をブレンド、こだわりの逸品です。種類も絹、木綿だけではなく濃厚な味の寄せ豆腐や、海水を使用した潮の香豆腐、はたまたチャンプル用の堅めの物までと品数豊富。豆腐同様、がんもどきや油揚げもオリジナルな物が☆特に卯の花が絶品。色が綺麗!聞けばおから本来の色だとか。たっぷり入っている野菜の色が見事に映え、食欲をそそる。ごま油の香ばしさと出汁の旨味、野菜の食感が何とも言えず、、、あぁ副菜に非ず♡
「醤油を使わないのが先代の味。」と奥さん。「2代目は豆腐職人だからね。私はそれ以外の物を作り、味を守ってるだけ。」と息のあった二人三脚☆最近では馴染みのお客さんの他に仕事帰りの方も多いとか。卯の花が店頭に並ぶのは午後2時位から。
売り切れ御免、早めの訪問が良さそうです(o^^o)

《にがり豆腐 越後屋》
 文京区水道1-6-3
 ☎ 03-3811-7762
 営業時間 10:30~20:00
 定休日  日・祝

(^∇^)ノ゚・*☆ハッピィハロウィン☆。:*

10月25日、今年で6回目となりました東目白振興会主催「ハロウィンパーティー」にASA目白店も参加いたしました(≧∇≦)

さすがパーティーというだけあって、趣のある雑司が谷の街並みがハロウィン色に染まり、いたるところにいろんな表情のカボチャがゴロゴロ、、、普段は和テイスト満載のお豆腐屋さんや呉服店もハロウィンパーティーをプロデュース。いつもの表情とは違います♡

お天気にも恵まれ、大勢の方々が参加し、自慢の衣装に身を包み商店街を闊歩☆
お子様は勿論のこと、昔お子様だった方々もこの日ばかりは童心に返り、目白の秋の収穫祭を楽しみました。

ASA目白スタッフも、皆さんに負けじ劣らずいつもの制服からハロウィンスタイルに変身☆.。.:*・(o´艸`)
リアルな仮装のスタッフもちょっぴり似ているスタッフも、思う存分ハロウィンを楽しんだことは言うまでもありません!?

またイベントの一環として、今年もハロウィンパーティー参加の記念にと仮装した方々のお写真を撮り、後日カレンダーにしてお渡しするプレゼントを行いました。可愛い魔女っ子達からお洒落な妖怪までいろんなお化けが参加して下さり、ASA目白のハロウィンを盛り上げて頂きました♪

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

(*’v’)ノ☆†★HAPPY HELLOWEEN★†☆ヽ(‘v’*)